Legend Event ALASKA’S CUP/アラスカ州知事杯争奪「日本犬ぞり選手権大会」

ALASKA’S CUP/アラスカ州知事杯争奪「日本犬ぞり選手権大会」はアラスカ州政府観光局の日本事務所の阿部さんの深い理解とご厚意により動物/犬と人間の共生を「国際的なレギュレーション(ISDRA)が確立したスポーツ」として日本の冬季に成立させた非常にユニークなアウトドアイベントです。ドグタウン工房平井さん、新潟長岡の星獣医、新潟三条の坂田獣医ほか多くの熱心な賛同者、協賛社により開催されました。

 

TOLフォーラム2012・TOLオリンピアン賞授与式の記録ビデオを公開

TOL/トータル・オリンピック・レディース会主催、女性オリンピアンの手作りイベント。女性オリンピアンが選んだロンドンオリンピック活躍の選手への表彰式。オリンピアンのトークショー、抽選会など。
〈トークショー出演/TOLオリンピアン賞〉親子賞:三宅義行氏・宏実選手、 男性部門賞:村田諒太選手、特別賞:秋山里奈選手、ナビゲーター:増田明美氏
PART1
http://www.youtube.com/watch?v=Dr4eAGllY1I&list=UUadPk0DUdY0sYHoAQFdmplw&feature=share&index=7
PART2
http://youtu.be/b2i2tQC-p8M

PART3

PART4

主催:トータル・オリンピック・レディース会 http://olympicladies.jp/
記録撮影:IGF/インターナショナル・ゴールデン・フラッツ

ロンドンメダリストのユニークなフォーラム

 女性オリンピアン有志主催による四半世紀に及ぶ継続したフォーラムイベントは世界でも例を見ない事業です。
ウェイトリフティングの三宅父娘さんもオリンピアンを対象にした親子賞は初受賞でした。お父さんの話術はウィットに富み、楽しく説得力があり会場を盛り上げます。お嬢さんの宏実さんは本当におしとやかで、あの過酷な競技でシルバーメダリストに輝いたのが想像できないほど清楚で美しかったです。ボクシングの村田選手はゴールドメダルがとても似合うナイスガイ、飾らない正直で素直な語り口に会場の女性の多くが大ファンになったと思います。鈴木さんはパラリンピアンですが、本人の視覚障害を忘れさせるような語り口、内容に思わずナビゲーターの増田明美さんも一瞬オリンピアンと錯覚する一幕があるぐらい明るく素敵なスイマーでした。 左からナビをお願いした増田明美氏、ロンドンご活躍のウェイトリフティング三宅義行氏、三宅宏実選手、ボクシング村田諒太選手、競泳の秋山里奈選手とオリンピアン、パラリンピアンのメダリストの皆さんでした。

 

オリンピアンイベント

TOLフォーラム2012
≪ トークリレー出演決定 ≫
三宅宏実選手 ロンドンオリンピック ウェイトリフティング 48kg級 銀メダリスト
村田諒太選手 ロンドンオリンピック ボクシング ミドル級 金メダリスト
秋山里奈選手  ロンドンパラリンピック 100m  背泳ぎS11 金メダリスト
増田明美氏  ナビゲーター

日時:2012年10月20日土曜日
会場: 目白 椿ホール (JR目白駅下車徒歩1分)
〒171-0031豊島区目白1-4-8 デサント東京オフィスB1F内
参加費:3,000円(小・中学生1,000円 申込先着30名迄)
チケット問合せ: TOL会幹事まで
トータル・オリンピック・レディース会 事務局
事務局携帯:  080-5477-3320
E-mail: jimu@olympicladies.jp
http://olympicladies.jp/

SURFING 青春のイベント 

サーフイベントの冠スポンサーにナショナルクライアントを設定するのには協賛メリットにおけるウルトラ戦術が必要です。新島のALL JAPAN PRO SURFING CHAMPIONSHIPではクライアントの商品で島の販売店、民宿の食卓、飲み屋のカウンター、ベンダーまで陸揚げしてスポンサーカラーに染め上げました。肝心の大会は暴風雨に襲われ選手は漂流、ステージは倒壊寸前を人力で支え、ジャッジはクルマの中から・・壮絶なイベントでした。しかし、陸揚げしたサンプル商品を軽トラに満載して島中を走り回った青春のイベント、20代のころのプロデュースだから成立したと思います。かと思えば盛夏の鵠沼の大会ではギャラリー満杯でも波立たず、おまけに冠スポンサー(一部上場食品)の社長がビーチサンダル姿で突如登場、波の心配から社長の心配が記憶に残るような大会もありました。私が手掛けたすべてのサーフイベントにはレジェンドサーファーの小室正則氏(マーボーロイヤル)の尽力があったことを忘れることはできません。そして事務局のMも。

サラ・ボーン 最後の日本公演 レジェンドイベント

偉大なサラ・ボーン Sarah Vaughan のレジェンドイベント、最後の日本公演です。 今はなきカンバラミュージック濱田社長の招聘、企業協賛が難しいアーティストでしたが、どうにか自分のクライアントを冠スポンサーとしてセッティング、私もサラと全国をまわりプロモーション活動しました。
この後、大型の冠エンターテイメントイベント、そして興行会社の衰退が加速、まるで恐竜が死滅するように姿を消していきました。
この全国ツァーはイベンターとして心に残るイベントです。
photoは最後の日本ステージの生写真です。

TOLフォーラム

オリンピアン、パラリンピアンの経験や考えを、より多くの皆さまに身近にお伝えしていくことを目的に女性オリンピアンたちによるフォーラム、トークリレーを開催します。

TOLフォーラム2011  PART1
http://youtu.be/NBp-srzruOA
TOLフォーラムオープニングです。会長のご挨拶、TOL幹事女性オリンピアンのご紹介。司会はTOL会幹事 競泳の柴田亜依です。

続きを読む

ユニークなイベントプラン

「スタジアムサーフィンを観る!」国内初

日本最大級の人工造波プールでの公式サーフィン大会 「ウェイブプールサーフィン大会/JPSA」波のパワーがいまひとつ、ロングは楽しく乗ってましたが、ショートは少し問題ありの大会でしたが、正面、横、 背後から国内トップの選手のライディングを見れるのは貴重です。何より選手が果敢にプールでのライディングに挑むのは、この大会が公式サーキットだからで す。日本プロサーフィン連盟、SPORTS WORLD・・・


「ペットと人間の様々な共生のありかた」国内初

ALASKA’S CUP/アラスカ州知事杯争奪「日本犬ぞり選手権大会」マッシャーへの厳しいレギュレーションと犬の手厚い保護システムにより運営されるのが本来、アラス カで行われているスレッド・ドッグ・レーシングです。アラスカより競技委員・マーシャルを招聘、初めて世界水準の大会を国内で開催しました。優勝者にはア ラスカ州商務長官からカップ授与。 ISDRA公認(International Sled Dog Asociation)後援:アラスカ州、新潟県、津南町・・・

「女性による、女性のためのマスターズスイムイベント」世界初

水泳愛好家の女性ならご存知の「ウーマンズ・スイム・フェスティバル」。私が大学卒業以来おつき合いをさせていただいた”レジェンドスイマー木原光知子”氏の依頼により企画原案を提出、実現の是非を検証すべく東レさん、キリンさん、日清オイリオさんにお話しにうかがったのが昨日のようです。2007年に木原光知子氏が突然に逝去された後も多くの女性スイマーの善意により、その灯は消えていません。

中国ショーイベント事情

女性用アンダーウェアのステージショーは男性ギャラリーの熱気に包まれて、本来のターゲットである女性ギャラリーが近づけない状態になります。
熱心な男性客は両手いっぱいにカタログを抱えています。

北京展覧館でイベント

北京展覧館は中国北京を代表する歴史ある展示場です。独特な壮麗重厚な外観は1950年ごろにソビエト連邦により建設援助がされたからだと思います。建国以来、北京の主要な展示イベントはここで開催されました。現在では新たな国際展示センターがオープン、主役の座を明け渡していますが、ブランド力は抜群だと思います。初めて施工搬入で入館した時は独特の雰囲気に緊張しました。

警備員の服装も軍隊のように見えたりします。他にも同様なソビエト関係の建造物が市内にあります。ホテルなど古めかしく、スケールも大きいいので夜は怖いです。しかしながら、このような贅沢に大理石や造作を施した建造物は今後は再び建築されることはないと思いますので、どうにか保存活用されればいいと思っています。隣には趣あるロシア料理店、そしてパンダで有名な北京動物園があります。