異業種の新規ビジネスで化粧品市場への参入を目指す動きは年々活発になっています。当社では商品企画は勿論、最新の処方開発からパッケージデザイン、展示企画及びブースデザイン、施工までの一貫したサービスが可能です。
カテゴリーアーカイブ: event plan
TOLフォーラム2016
TOLフォーラム2016告知制作物A4カラー
【イベント内容について】
フォーラムのトークリレーのテーマは「挑む」
≪受賞者、トークリレーパネリスト≫
・女性部門 松本 薫 (まつもと かおり)女子柔道/2012ロンドン❶、2016リオ❸
・男性部門 松田 丈志(まつだ たけし)競泳/2004アテネ❷、2008北京❸、2012ロンドン❸、2016リオ❸
・特別部門 木村 敬一(きむら けいいち)競泳/パラリンピック 2008北京、2012ロンドン❷❸、2016リオ❷❷❸❸
・トークリレーナビゲーター佐野智恵子(体操:1976モントリオール/TOL幹事、ご主人はフィギュアスケート佐野稔氏のオリンピアン夫妻)
制作IGF、デザイン金光貞幸
TOLフォーラム2015デザイン制作物
ロゴマーク
走りかた教室、子供を「さらに良い方向へ」かえるキッカケづくり
100名の小中学生を対象に、TOL会「東進ハイスクール 走りかた教室 」を味の素ナショナルトレーニングセンターで開催しました。
久しぶりのジュニアイベントでした。ついつい昔の癖が出て、開会を前にはしゃぎ走り回る子供たちを集合、クールダウンさせながら、今回の参加目的を自信に確認させながら集中力を高めます。
講師はかけっこ博士!青戸慎司(あおと しんじ)先生 ★中京大学陸上競技部監督。(公財)日本オリンピック委員会強化スタッフ、(公財)日本陸上競技連盟強化委員会委員。★陸上短距離・ソウル、バルセロナオリンピック代表。ボブスレー・長野オリンピック代表★日本人男子初の夏冬オリンピック出場。★日本人初、10秒3の壁を破る。★男子100M元日本記録保持者。★早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了、修士論文「小学校授業におけるかけっこ指導法の改善に関する研究」。★フィギュアスケート・浅田真央のトレーニングコーチなども務める走り方のエキスパート。
子供たちのイベント
味の素ナショナルトレーニングセンターで開催した速く走りたい100名の小学生たちのイベント現場です。
現在は様々なプランニング、デザインワークなどで想像もつきませんが、実は私の原点は「子どもたちのイベント」でした。大学を卒業して入社した広告代理店ではコピーライター志望でしたが、ハードワークで担当が定着しない「日清サラダ油 木原光知子の水泳教室」担当として営業に配属され、全国津々浦々のプール、テレビ局、ひいてはサイパン、グァムなどまわっていました。
真っ黒に日焼けして会社にいない新人生活でしたが、この水泳教室はスポンサー調整、タレント管理、参加者管理、TV番組制作、生コマ制作、計画管理など何よりアドマンとしての素養、社会人としての覚悟を一気に吸収、学習させてくれた稀有なビジネスでした。
「未来の大人=子どもたち」のイベントやりましょう!
国際化粧品展/ COSME Tech
不必要な造形、カラーを一切排除して来場客に無用な情報を発信しない展示、陳列、商談スペース。
創立50周年の実績ある化粧品OEM/ODMメーカーの展示会プロモーション、コンセプト、デザイン、映像、施工一式をIGFで行いました。造形イメージの基点はこのメーカーの主力工場、ですから社員の皆さん、まったく違和感なく、自然なスタンスでターゲットにアプローチを行うことができました。
オリンピアン+パラリンピアン協働イベント
後列左から:佐藤真海、河合純一、末續慎吾、清水宏保 後列左から:岡崎朋美、橋本聖子、大日方邦子、浅田真央、太田渉子、上原大祐
TOL25周年 もっとスポーツ!もっと夢!
オリンピアンとパラリンピアンのトーク、デモ、子供たちの競技体験から構成された初めての協働イベントです。
【1】橋本会長ごあいさつ、バンクーバーオリンピック&パラリンピック報告
主 催 トータル・オリンピック・レディース会
協 力 一般社団法人 日本パラリンピアンズ協会
後 援 財団法人 日本オリンピック委員会、特定非営利活動法人 日本オリンピアンズ協会 財団法人日本障害者スポーツ協会、日本パラリンピック委員会、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
協 賛 株式会社アシックス 株式会社コーセー サントリービジネスエキスパート株式会社 株式会社デサント 丸大食品株式会社 ミズノ株式会社 株式会社わかさ生活 (ご紹介五十音順)
ボランティアスタッフ派遣協力:ロート製薬株式会社
続きを読む
VIコントロール、サインを創る、展示を創る
女性オリンピアンによるフォーラムイベント
女性オリンピアンによるフォーラムイベント、今年も盛況でした。
記録ビデオ
http://youtu.be/fSIMYmQ6Vnw
<TOLフォーラム2013参加オリンピアン>
トークゲスト:安藤美姫選手/フィギアスケート、千田健太選手/フェンシング、多川知希選手/パラリンピック陸上
ナビゲーター:田中雅美/競泳
矢野まさみ/飛込み、藤本正子/陸上、伊佐咲子/体操、三浦直子/競泳、津田桂/体操、高山樹里/ソフトボール/ボブスレー、江上綾乃/シンクロ、中濱陽子/シンクロ
村山よしみ/競泳、春岡杜史子/競泳、友寄美江子/フェンシング、髙栁裕子/フェンシング、齊藤美佐子/競泳、坂佳代子/体操、佐野智恵子/体操、
TOL体験教室「フェンシング」開催しました。
2013年6月16日日曜日、TOL体験教室「フェンシング」開催されました。
TOLならではの幅の広い参加者は小学校低学年から高校の先生までという楽しいメンバー20名。友寄先生(ロサンゼルス、ソウル)、高柳先生(バルセロナ)のポイントを押さえたメリハリあるレッスンにより、それぞれが自分の能力に応じながら思う存分フェンシングの楽しさを満喫した2時間となりました。
主催 :トータル・オリンピック・レディス会
ホームページ:http://olympicladies.jp/
1人欠席が出たので、ゲームの組合せのために、私が飛びいり体験させていただきました。
フェンシング、フランス語で進行、審判!闘いの前に相手にキスを送る。とても興味深く、楽しく、優雅なゲームです。様々な刺激があって、老化防止にいいかもしれません。